【コラム】マクロレンズ比べ。<機材>
ペット撮影の時に使うレンズは、
いつもは標準レンズと呼ばれる50〜60ミリの単焦点、
開放値が明るいもの(f1.4~2.8)を使っているのですが。
今更ながら絵を変えてみたくて
ついに100ミリマクロレンズを購入しました。

105mmマクロ、ストロボなし。
見た目よりもレンズが軽くて◎。
アップが撮りたくなります。

60mmマクロ、ストロボあり。
猫と背景の距離が結構近いのに、いい感じでボケてて◎。
そして、使い慣れた安心の距離感。

100ミリの距離感にまだ慣れていないので、つい猫に近づき過ぎてしまうのですが
やっぱりいいレンズです。
もっと、使ってみたくなります。
ということで、動画も撮りました。
以上、突然のレンズ比べでした。
参考までに、機材のリンクを貼っておきます。
<リンク> ※Amazon
・レンズ 105mm f/2.8 VR S Zマウント
・レンズ Micro 60mm f/2.8G ED
・ボディ nikon z6
※注※
z6に60ミリマクロをつけるには マウントアダプター が必要です!
こねこカレンダー&手帳2023、発売中!
写真集も、よろしくお願いします。
・もふもふこねこmini
・ましかく子猫カレンダー 幸せこねこ
・ふわふわcats diary 2023
・ねこもふ。でらっくす
🐾 follow me!🐾
インスタ▶︎ @nuiishibashi
ツイッター▶︎ N_photo_news
ウェブ▶︎ https://nui-photo.jimdo.com
ストア▶︎ https://nuiishibashi.stores.jp
いつもは標準レンズと呼ばれる50〜60ミリの単焦点、
開放値が明るいもの(f1.4~2.8)を使っているのですが。
今更ながら絵を変えてみたくて
ついに100ミリマクロレンズを購入しました。

105mmマクロ、ストロボなし。
見た目よりもレンズが軽くて◎。
アップが撮りたくなります。

60mmマクロ、ストロボあり。
猫と背景の距離が結構近いのに、いい感じでボケてて◎。
そして、使い慣れた安心の距離感。

100ミリの距離感にまだ慣れていないので、つい猫に近づき過ぎてしまうのですが
やっぱりいいレンズです。
もっと、使ってみたくなります。
ということで、動画も撮りました。
以上、突然のレンズ比べでした。
参考までに、機材のリンクを貼っておきます。
<リンク> ※Amazon
・レンズ 105mm f/2.8 VR S Zマウント
・レンズ Micro 60mm f/2.8G ED
・ボディ nikon z6
※注※
z6に60ミリマクロをつけるには マウントアダプター が必要です!
こねこカレンダー&手帳2023、発売中!
写真集も、よろしくお願いします。
・もふもふこねこmini
・ましかく子猫カレンダー 幸せこねこ
・ふわふわcats diary 2023
・ねこもふ。でらっくす
🐾 follow me!🐾
インスタ▶︎ @nuiishibashi
ツイッター▶︎ N_photo_news
ウェブ▶︎ https://nui-photo.jimdo.com
ストア▶︎ https://nuiishibashi.stores.jp
